『説明』は突然に
はじめに言っておきますが、
今日のブログは長いです。
はっきり言って長いです。
(だって言いたいことがてんこ盛りなんですもの!)
ではまいりますよ~。
ラボ吹コンサート2013が終わりました。
無事に開催できてほっとしました。
心配したお天気も、ばっちりでした。
ばっちり過ぎてちょっと暑かったですね。
私たちの演奏を聴きにわざわざお越しくださった皆様には
本当に感謝しています。
そしてご協力くださった牛込第二中学校、
後援いただいた新宿区をはじめ、 お世話になった皆様、
本当に有難うございました。
学校の体育館をお借りしての手作りコンサートですので、
会場づくりや運営は 保護者一丸となりおこないました。
それもこれも我が子や地域の子ども達のため。
お父さん・お母さんパワー強し!です。
前日から団員達は練習、保護者は会場準備と気合十分でした。
当日は朝から楽器を運び、入念なリハーサル。
山本先生の的確な指導に反応し、最後の仕上げもしっかりと。
前日の練習でも思いましたが本番直前のパワーってすごいです。
本番は、そりゃもういろいろありますが、
それでも団員達の演奏でたくさんの方に喜んでいただけて
団員達も嬉しそうでした。
ご来場くださった皆様にはアンケートのご協力を
いただいておりますが、4割の方がご回答くださいました。
その数字からも満足していただけたことがうかがえます。
その内容(感想)も
「少人数ながらも大迫力の演奏で感動した」
「元気をもらった」
「ビックリするほど上手だった。この人数で出しているとは思えない」
「また聴きたい」
と嬉しいものばかりでした。
また、『本日の演奏会をどちらでお知りになりましたか?』
という質問への回答でわかったのですが
会場のごくごく近くにお住まいの方が
何名も聴きに来てくださっていました。
体育館での演奏ははっきり言って外に音が漏れてしまいます。
これはどうしようもないことですが、
近隣の皆様には本当に申し訳ないと思っています。
好きな人にとっては心地よい音でも、
同時に迷惑に感じる方もいらっしゃるはずです。
それでも私達を受け入れてくださっている、
その事実が本当に有り難く、心から感謝しています。
さらに会場まで聴きに来てくださるなんてもう感激です。
その中のお一人の年配の男性が書いてくださった
アンケートに心を打たれたので
ここで少し紹介させていただこうかと思います。
昨年に続き聴きに来てくださったようで、
「大変楽しく聴くことができ満足しています。
昨年のコンサートでは『空』を見上げる大切さを教わりました。
今年は『好きな事を思い切り楽しむ』ことでしょうか。」
と感想を綴ってくださっています。
いろんな方にご不自由やご迷惑をおかけしているとは思いますが、
やっぱり『我が町』でコンサートをおこなうことの大切さ、
有難さを痛感しました。
こんな素晴らしい出会いのきっかけとなる音楽ってすごいと
あらためて思いました。
そして人の心を動かすことができる若者達の力は計りしれません。
音楽の神様に感謝します。
(あ、お天気の神様にも(^O^)/)
ただでさえ少人数なのに(汗)受験生達はほとんどが
ラボ吹コンサートでひと区切りです。
打ち上げでは泣いちゃう子、続出でしたが、
決して山本先生が泣かしたわけではない …と思います。(たぶん)
その打ち上げで興味深かったのが山本先生の『説明』
ひと区切りの団員達が一人ずつ“ 今の気持ち ”を言ったあと、
何故かはじまる山本先生の“ 説明 ”
題して『この子の説明』
「で、この子の説明ね。この子は、最初こうだったけど」とか
「この子はこんな性格で」と解説が始まるのです。
一人ひとり深ーーく心に刻んだことと思います。
結局続ける子も含めその場にいた全員が先生からの
『説明』の対象になりました。
ちなみに私は「最後は私か?何言われちゃうんだろう?」
と思っていましたが 私のは無かったようです。
あたりまえか^_^;
私はありませんでしたが、私から先生に、この場をお借りして
『山本先生の説明』をしちゃいます。
「で、山本先生の説明ですよ。
練習中の山本先生は、常に冷静で個人的な感情に
流されるということがありません。
そういった意味でとても信頼できる先生だと思います。
何よりもラボ吹に、ラボ吹の団員達に愛情と情熱を注いで
くださっています。
ただ、たまに(?)女の子達を根こそぎ敵に回しかねない発言を
することがあるのが玉にきずです。
本当はそれも愛情表現なのでしょうが
ティーンエイジャーには伝わりづらいかも。」
さて、早速気持ち新たに新曲が配られました。
新しい出会いもすぐそこまで来ているようです。
どんなことも決して『あたりまえ』ではないから、
だからこそ一つ一つ大切に、前に進んでいきたいと思います。
言いたいこと、伝えたいことはまだ山ほどありますが、
それはまた別の機会に。
で、お待たせ?しました、
恒例のリハーサル写真
今回はスコアが足元で散らかることもなく、
比較的スッキリな先生まわり
最近お気に入りらしい「桃天」はしっかり置いてありますね。
見えづらい? (ちなみにそれを撮ってたわけじゃなくて、
今後の参考資料、バミリ記録です)
で、本番はリハーサルとは逆方向からパチリ
伊東先生今回もチューバで参戦有難うございます!
…からの歌姫お着替えして熱唱中
さぁ12月の定期演奏会に向けてまた「1」からスタートです。