きょうの合唱練習風景(11/5)

20161105lesson

今日のソルフェージュは歌集を使いました。
ハ長調の曲を探してみよう!
難しいことはわからなくても良いのです。
調にはいろんな種類があるんだと知ることからスタート。
楽譜を見て音符を読むだけでなく、速度の記号や調の名前も
少しずつ覚えていきたいですね。

先週のポイントは「リズムを生かして」でしたが
今週のポイントは「息の流れを感じて」

リズムを生かそうとすると少し音楽の流れが悪くなることがあります。
縦に刻むことで音楽が重くなってしまうのです。
そこで、今回は息の流れで横へ流れるように練習しました。

流れるような音楽、というのは実はなかなか難しく…
メトロノームに合わせて演奏しても
ダメです。
少し前に詰めたり、逆にほんの少し間をとったり。
そんなところから自然な流れが生まれます。
テンポを一定に保つことはとても大切なことなのですが
それに縛られないこともまた、大切なことなのです。

季節はもう冬。
音楽の縦糸(リズム)と横糸(流れ)を上手に紡いで
お客様の心が温まるように。

(文:田中尚美先生)

Share on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin
Share on Tumblr
Tumblr
Email this to someone
email

このページを共有してください